参考デザインの探し方

デザインを作るステップについて。

前記事では「課題の取り組み方」としていますが、
まだデザイン制作に慣れないうちの基本手順はいつもこのステップを踏んで作成すると言う認識で大丈夫です。

デザイン応用ではこれをもう少し実践的にできるよう解説を付け足していきますが、
基本の部分としては同じことです。

これはデザインを作る上でとても大切な工程なので、頭で理解するだけでなく、しっかりと落とし込み体験できるようになるまで訓練を続けてください!

 

さて、上記のステップの中でも、皆さんが苦戦する傾向にあるのが、参考デザインの活用方法です。

まずは参考デザインをマネすると言うことです。

なぜなら、そのほうが成長が早いからです。

まずはこちらの記事を読んでみてください。

コラム:マネ上手はデザイン上手!?

 

 

 

 

選んできたデザインをどのように活用し、模範していけば良いのかについて

受講生との質疑応答で解説しているので、チェックしてください。

 

受講生                                         

上手に真似っこをするにはどうしたらいいんですか??

漠然とした質問なのですが….

真似して作る。いろんなデザインを真似して作るのはわかってるんですが、どこをどうしたらいいのか?わからなく、いつも微妙になります。

 

講師                                          

〇〇さんは絵が上手ですか?

受講生                                         

あまり上手ではないと思います!

 

講師                                          

なるほど!

結論。何が1番大事か。表現すると言うよりも「観察」っていうのが1番大事なんじゃないかなと思っています。マネがうまくできていないっていうのは、よく観察できていないということです。絵が上手い人っていうのは観察力があります。

例えば、絵を見て、手前のオブジェクトの方が大きく見えるけど、遠近法で実際は後ろのオブジェクトの方が大きいなぁ。など、よく観察して落とし込めたらそれが同じように再現できる。

頭で考えたり、自分の知ってることを入れて、余計な情報を入れると、似てるけど違うものができる傾向があると思います。

今〇〇さんは「この参考に持ってきたデザインの何がいいのか」が、うまく落とし込めていない状態なのかなと思います。参考にしてるデザインを、参考にはしてるんですけど、「なんとなくいいな」で作り始めていくと、「具体的にどこを真似したらそれがよく仕上がるのか」っていうの落とし込めていない状態なのでご自身のデザインに納得がいっていないのだろうなと思います。

「これがいい」とか「あれがかわいい」とか「かっこいい」とか、皆さん生活して普通に思うと思うんですけど、「なぜかわいいか」とか「なぜいいのか」とか「なぜ自分が気にいったのか」「今から作るデザインに対して、なぜそれを参考にしたのか」「具体的にどの部分を参考にして、デザインに落とし込むのか」「その参考にしたデザインを落とし込んだらどういう風に使えばいいのか」っていうのを観察して考えてから作り始める。

何がいいのか、なんでそれをいいと思ったのかって言うのかはっきり言える位、落とし込んで、わかった上で、じゃあそれを「自分のところに表現していたらどうなるか」っていうの考えてみるといいのかなと思います。

よくある失敗で見ていると、やっぱりこうアレンジを入れようとすると崩れてくる時が多いのかなと思うんですね。

かといって、参考デザインそのものをそっくりマネることっていうのはできないし、

コピーが違ったり、サービスが違ったりとか、ターゲットが違ったりとかするので、できないかなと思うんですけど。

でもそれもどこを参考にしているか何を参考してるのか何がいいのかっていうのはわかっているとポイントを押さえてると、それが自分の制作するコピーに落とし込んだときには、どう使ったらいいのか、この作品ではこうだけども、自分のコピーに落とし込んだときにどうしたらいいのかっていうのを考えていったらいいのかなと思います。

私は参考にデザインにする時は、

全体を参考にして、「全体の雰囲気を参考にするもの」と
フォントとか文字の詳細「文字のアレンジの仕方を参考にする」もの、
飾り枠をつけたいんであれば、「飾り枠だけの参考デザイン」とか、
1つの作品を作るのに、「いろんな参考デザインを合わせて作る」っていう感じの方が多いです。

私の場合なので、同じようにとは言いませんが、おすすめではあります。

 

受講生                                         

確かに、参考のどこがいいのかよくわからないままま制作を初めていました!!

追加の質問なんですが

グループチャットで「女性らしいを表現するんだったら、丸のオブジェクトのほうがいいよね。」とアドバイスくださったことがあったのですが、図形の心理学的な、そういう部分の勉強ってどうしたらいいですか?

講師                                          

曖昧の答えになってしまうんですけども、

ものが並んでても「女性らしい」と思うものってありませんか?

例えば、日焼け止めのパッケージ。これはメンズ、これは赤ちゃん用だな、これは若い女性向けだな。と、詳細読んでなくてもなんとなくわかりませんか?

なぜそれが赤ちゃんようだなって感じるのか?
柔らかいフォントが使われているのか、
パステルカラーか使われているのか、
キャラクターが入ってるのか???とか共通点があると思うんですね。

そういうのを蓄積していくといいと思います!

メンズものだったら、大体こういう色が使われている、こういうフォントが使われている、こういう雰囲気なんだなっていうのを、なんとなくでもいいので。

さらに、「なんでそう思うんやろう」っていうのを考えて意識していくといいと思います。

図形で言ったら、丸みがあるものは女性らしいっていうのは、女性の体もそうですよね。丸みがある方が女性らしいと思う。

角ばっている、かちっとしているものは、男性よりのイメージ。

デザインする時に、なんとなく丸を使おうとか、なんとなく四角を…
ではなく、「安定感がある方がより信頼感が伝わるので、この切り抜きは四角にしよう」とかそういう感じで考えていくと思います。

自問自答ですね。意識してないと「いいな」と思うだけで終わっちゃうので。

よく考えて。
「昨日読んだ広告なんでそれを読んだのか」
「なんでそれが目に止まったまったのか」

あるいは
「このチラシ読みにくいな。私の方が絶対うまいわ」って思うだけじゃなくて
「じゃあなんでそのデザインは変なのか?色がおかしいのか?自分だったらどう変えるのか?」
っていうのを見たりっていうのをやっていくと、力がつくはずです。

何でも「いちいち考える」っていうのを、癖付けたら良いと思います!

コメント